2015年08月03日
沖提・白灯台

久しぶりの白灯台に行ってきました。
朝から夕方まで、

こんな感じで
上下5号
ハリ9と13
で、
我慢の釣りでした。
狙いは一匹!
60overなトカジャー。
結果、50ないぐらいのトカジャーは集まるもグルクンも集まるかんじで撃沈。
一緒に渡った師匠はイラブチャーやトカジャーを二桁釣ってました( ̄▽ ̄;)
ホントに3時ごろまでノーヒットで焦ってもう1つ細ハリスのタックルを組んだが、これで釣ってもなんだか違う感じがして…

またこちらへ…
エビ、コーン、ムキミどれもだめでしばらく友達の釣りを見学してると70はありそうなミーバイが釣れたイラブチを底の方から追いかけてくる-ーー!
トカジャー狙いに白灯台に渡ったのに心が動く(笑)
餌をスルルーに替えて遠投!
軽い仕掛けでゆっくりと流れに乗せてスルルーを沈めると1投目から大きなバチバチ!!(゜ロ゜ノ)ノ
焦って早アワセ(>_<)
スッポ抜け…
ミーバイとか口デカイ系はしっかりくわえさせてからでした.
チビタマンとかも喰ってきましたが、
それからも1投ごとにアタリがでて楽しい!
これがなかったら何しに来たかわかりませんでした。

見えてたヤツでわないですが。パシャリ
やがて、ノーヒットノーラン達成しそうでしたが、
最後に良い感じのが釣れてまた来ようと思えました。
Posted by MIWAパパ at
17:22
│Comments(6)
2015年07月21日
タマ~ン
最近になって自分の友達で「イカ釣りを始めたい。」と言う友達がいたので、昨日は爆風の中久しぶりに釣に行ってきました!
まぁ自分もイカ釣りなどやったことも無く、ただラインの結び方をとりあえず教えて見学がてらに手軽なスルルー釣りをやることに。
釣にハマってきている友達にもスルスルの豪快なアタリが見てほしくて風の影響の少なそうな際から少し離した所を強風でできた表層流を使って20メーターぐらい流すと!
数投でウキにアタリがでてバチバチd(⌒ー⌒)!
体感ショックたまんない~。とか思いながら、ハリスも5号だったので余裕のやりとりd(⌒ー⌒)!
友達はアタリの出方と竿の曲がりに大興奮( ̄□ ̄;)!!
しかしながら上がってきたのは50ぐらいかな?
カーシビー.
写メ撮る気もおきず.

以前の写真。
catch&releaseに友達はビックリ!
「今のデカくないば!」
…
…
そお、最近感覚がおかしくなるぐらい釣りが絶好調な私です(笑)
しかしながら、アタリが続かず…
何か変化をつけなければ釣れない予感.
…
…
…
風で荒れた沖目を狙うためにウキを00へチェンジ。
風に乗せてスルルーも超遠投!!
おかげで、今日は肩が筋肉痛でした。
遠投沈ませで狙うと、
まさかの5投以内はず。
暗闇にラインが引っ張られ、ベールも弾かれのバチバチ!!(゜ロ゜ノ)ノ
突然すぎ(笑)
カーシビーのアタリより強烈でトルクがあったので、すぐに友達にタモを作ってもらうことに…
「1メーター近くあるはずよ!」とか適当な事を言って友達に急いでもらい、何とかタモ入れ‥

こちらも50は超してる?
狙って釣れるようになってきたタマン!
クーラーボックスが無かったのでビニール袋に頭から突っ込んで、親戚の方が来ていると友達が言ってたので急いでもって帰ることにして。
納竿。
今日無事に食べてもらえたかな?
あと、イカはむか察しの通り釣果は0杯
冬まで上達するようにがんばります。
まぁ自分もイカ釣りなどやったことも無く、ただラインの結び方をとりあえず教えて見学がてらに手軽なスルルー釣りをやることに。
釣にハマってきている友達にもスルスルの豪快なアタリが見てほしくて風の影響の少なそうな際から少し離した所を強風でできた表層流を使って20メーターぐらい流すと!
数投でウキにアタリがでてバチバチd(⌒ー⌒)!
体感ショックたまんない~。とか思いながら、ハリスも5号だったので余裕のやりとりd(⌒ー⌒)!
友達はアタリの出方と竿の曲がりに大興奮( ̄□ ̄;)!!
しかしながら上がってきたのは50ぐらいかな?
カーシビー.
写メ撮る気もおきず.

以前の写真。
catch&releaseに友達はビックリ!
「今のデカくないば!」
…
…
そお、最近感覚がおかしくなるぐらい釣りが絶好調な私です(笑)
しかしながら、アタリが続かず…
何か変化をつけなければ釣れない予感.
…
…
…
風で荒れた沖目を狙うためにウキを00へチェンジ。
風に乗せてスルルーも超遠投!!
おかげで、今日は肩が筋肉痛でした。
遠投沈ませで狙うと、
まさかの5投以内はず。
暗闇にラインが引っ張られ、ベールも弾かれのバチバチ!!(゜ロ゜ノ)ノ
突然すぎ(笑)
カーシビーのアタリより強烈でトルクがあったので、すぐに友達にタモを作ってもらうことに…
「1メーター近くあるはずよ!」とか適当な事を言って友達に急いでもらい、何とかタモ入れ‥

こちらも50は超してる?
狙って釣れるようになってきたタマン!
クーラーボックスが無かったのでビニール袋に頭から突っ込んで、親戚の方が来ていると友達が言ってたので急いでもって帰ることにして。
納竿。
今日無事に食べてもらえたかな?
あと、イカはむか察しの通り釣果は0杯
冬まで上達するようにがんばります。
Posted by MIWAパパ at
22:45
│Comments(2)
2015年07月16日
決めた!
かなり、悩みました。
決めた

船舶免許とるぞー!
今月は忙がしくなりそうだ…
今の仕事も片付けていかないとな(>_<)
決めた

船舶免許とるぞー!
今月は忙がしくなりそうだ…
今の仕事も片付けていかないとな(>_<)
Posted by MIWAパパ at
03:25
│Comments(8)
2015年07月06日
赤灯の真ん中
昨日の一便で行ってきました!
着いたら超激流(^_^;)))
11時ぐらいまで釣にならず。
早めの昼飯を済ましたり、新しいシャクで遠投の練習したり、意味なく仕掛けを150メートル流したりして時間を潰して流れが落ちつくまでまちました。
が、
流れが落ち着くと同時にグルクン乱舞…
どうにか、30センチ無い美味しくないトカジャーをコーンで見えないところから引き出して終了。
その後はねむけで記憶がございません…
3時頃かな?
かなりの大雨(笑)
一文字の上はフライパン状態だったので一人で喜んでたら、一緒に渡った友達はアーマンで結構な数釣ってたらしく激怒。
雨で涼しくなり目も覚めたので釣り再開。
完全に流れも止まりかけ。
しかし、魚も目の前まで浮いてくる!
今日1日目視できなかったイラブチャーも見えてきた!
ハリス1.75で餌はコーンで狙うも流れが無いせいか見きられる。
何度か鼻先でツンツンされたりするも絶対喰わない!
餌をエビにしてようやく一度かけたが直結部分からプッツン( ̄▽ ̄;)
グルクンの猛攻がウザイのでまたコーンで狙うとまた、30無い美味しくないトカジャー…
そんなこんなで終了。
完全にスーパー撃沈。
一文字で撃沈はこたえますね
帰りに白灯台に渡った人に話しを聞いて、赤の灯台側に渡ってたブロガーのちんたろうサン達とトカジャー談話をしてスーパー撃沈した事を忘れて気持ちよく家へ帰宅しました。
着いたら超激流(^_^;)))
11時ぐらいまで釣にならず。
早めの昼飯を済ましたり、新しいシャクで遠投の練習したり、意味なく仕掛けを150メートル流したりして時間を潰して流れが落ちつくまでまちました。
が、
流れが落ち着くと同時にグルクン乱舞…
どうにか、30センチ無い美味しくないトカジャーをコーンで見えないところから引き出して終了。
その後はねむけで記憶がございません…
3時頃かな?
かなりの大雨(笑)
一文字の上はフライパン状態だったので一人で喜んでたら、一緒に渡った友達はアーマンで結構な数釣ってたらしく激怒。
雨で涼しくなり目も覚めたので釣り再開。
完全に流れも止まりかけ。
しかし、魚も目の前まで浮いてくる!
今日1日目視できなかったイラブチャーも見えてきた!
ハリス1.75で餌はコーンで狙うも流れが無いせいか見きられる。
何度か鼻先でツンツンされたりするも絶対喰わない!
餌をエビにしてようやく一度かけたが直結部分からプッツン( ̄▽ ̄;)
グルクンの猛攻がウザイのでまたコーンで狙うとまた、30無い美味しくないトカジャー…
そんなこんなで終了。
完全にスーパー撃沈。
一文字で撃沈はこたえますね
帰りに白灯台に渡った人に話しを聞いて、赤の灯台側に渡ってたブロガーのちんたろうサン達とトカジャー談話をしてスーパー撃沈した事を忘れて気持ちよく家へ帰宅しました。
Posted by MIWAパパ at
14:50
│Comments(2)
2015年06月26日
リサイクル釣行
カーエー用の棒ウキなんですが、

みなさんココが壊れた事ないですか?


糸を通す官?みたいのがとれちゃってます(>_<)
仕様後のケアなどの理由で壊れてしまうと思うんです(>_<)
小物ですが、大切な道具なので大事にしないといけないですね.
なので今回はじめて道具の修理を試みることにしました!
まずは、官付きが取れた所をライターで軽く温めて
鉄の部分を外し、
職場にあった超極細針金を

それっぽく作りまた元に戻す。
それだけ(笑)
上手くいったように思えたのですが…
新品は官付きの部分がクルクルと回転するんですが、修理したウキは官付き部分が回転しない(^_^;)))
これでは、糸がらみするのが目に見えてます。
完全に修理失敗…
だれかいい方法知ってる方いたら教えて下さい!
ウキの修理が間に合わなかったので、急遽いつもの島つりぐサンで0.8号同じ浮力の新品を購入して昨日行ってきました。
強風とそれにともなうウネリのためどのポイントも釣りづらそう…
気にせず時間までケミホタルの光を見つめてましたが、アタリがわからないし餌鳥も半端なく撃沈。
ノーヒットノーラン(笑)
こんな日もありますね.
一番の引きをしたコロチャン

食い上げに合わせたアタリだったのでマジでデカイカーエーかと思いました。
でわ、これから那覇へ飛んでいきます!

みなさんココが壊れた事ないですか?


糸を通す官?みたいのがとれちゃってます(>_<)
仕様後のケアなどの理由で壊れてしまうと思うんです(>_<)
小物ですが、大切な道具なので大事にしないといけないですね.
なので今回はじめて道具の修理を試みることにしました!
まずは、官付きが取れた所をライターで軽く温めて
鉄の部分を外し、

職場にあった超極細針金を

それっぽく作りまた元に戻す。
それだけ(笑)
上手くいったように思えたのですが…
新品は官付きの部分がクルクルと回転するんですが、修理したウキは官付き部分が回転しない(^_^;)))
これでは、糸がらみするのが目に見えてます。
完全に修理失敗…
だれかいい方法知ってる方いたら教えて下さい!
ウキの修理が間に合わなかったので、急遽いつもの島つりぐサンで0.8号同じ浮力の新品を購入して昨日行ってきました。
強風とそれにともなうウネリのためどのポイントも釣りづらそう…
気にせず時間までケミホタルの光を見つめてましたが、アタリがわからないし餌鳥も半端なく撃沈。
ノーヒットノーラン(笑)
こんな日もありますね.
一番の引きをしたコロチャン

食い上げに合わせたアタリだったのでマジでデカイカーエーかと思いました。
でわ、これから那覇へ飛んでいきます!
Posted by MIWAパパ at
19:35
│Comments(4)
2015年06月10日
赤灯台
でーじ久しぶり、2年?
もう、そのくらいだはず(^_^;)))
赤灯台って言ったらわかるかな?
日曜日の撒き餌と島つりぐの200円のカーエー用撒き餌をブレンド。
満潮すぎてアタリがではじめるも、食い上げにタイミングがまったくつかめず四苦八苦…
食い上げだらけのアタリの中、ウキが水中に入り込んでくアタリ!
バシッ。とアワセを入れると、
沖へギューン!
竿がのされたので、レバーで対応。
どんどん沖へ?
なんだかカーエーぼくないなとか思いながらも、結構なトルクだったので慎重にやりとり…
浮かせてみると!
え?

まさかのタマン(笑)
50up(⌒ー⌒)!
タマンのせいでしばらく死の海。
30分ぐらいでアタリがではじめるもやっぱり食い上げに四苦八苦…
何度か手返しして、やっと一匹。
食い上げにタイミングがあってきてバシッと。
ギューイーン!
でた、とまらんぬ~.
横に走る魚にフルロックでいどみましたがハリス切れ。
急いで針を結び直して再度投入。
バシッ!
ウキが海面に倒れたまま。
官つきの部分からこわれちゃいました。
替えが無いため納竿。
結果

タマン50ちょい。
カーエー30ぐらい?
でした。
タックル
極翔
レマーレ
道糸5号
ハリス4号
針9号
また、釣れたらブログします。
もう、そのくらいだはず(^_^;)))
赤灯台って言ったらわかるかな?
日曜日の撒き餌と島つりぐの200円のカーエー用撒き餌をブレンド。
満潮すぎてアタリがではじめるも、食い上げにタイミングがまったくつかめず四苦八苦…
食い上げだらけのアタリの中、ウキが水中に入り込んでくアタリ!
バシッ。とアワセを入れると、
沖へギューン!
竿がのされたので、レバーで対応。
どんどん沖へ?
なんだかカーエーぼくないなとか思いながらも、結構なトルクだったので慎重にやりとり…
浮かせてみると!
え?

まさかのタマン(笑)
50up(⌒ー⌒)!
タマンのせいでしばらく死の海。
30分ぐらいでアタリがではじめるもやっぱり食い上げに四苦八苦…
何度か手返しして、やっと一匹。
食い上げにタイミングがあってきてバシッと。
ギューイーン!
でた、とまらんぬ~.
横に走る魚にフルロックでいどみましたがハリス切れ。
急いで針を結び直して再度投入。
バシッ!
ウキが海面に倒れたまま。
官つきの部分からこわれちゃいました。
替えが無いため納竿。
結果

タマン50ちょい。
カーエー30ぐらい?
でした。
タックル
極翔
レマーレ
道糸5号
ハリス4号
針9号
また、釣れたらブログします。
Posted by MIWAパパ at
10:42
│Comments(5)
2015年06月10日
2015年06月08日
裏地区の調査
久しぶりに裏地区の伊野田漁港にいってきました。
ほんと、ガソリン代とかも考えて一年以上は来てなかったはず(^_^;)))
狙いはBIGアーガイd(⌒ー⌒)!
お昼すぎからの釣行でマズメまでと、あまり時間がなかったですが、さすが伊野田漁港✨
撒き餌を撒くとすぐに集まり水面下1メートルぐらいでトカジャーが乱舞(笑)
デカイのが3匹ほど見えましたが自分は

40チョイかな?
これ以上は掛けきれず…
隣の師匠はバシバシとデカイアタリがきますが、こちらのトカジャーは家に帰るのがとても上手でアテンダー2が鬼曲がりを見せますがあえなくゴールインが3回ほど(>_<)
二人で結構釣って頑張りましたがアーガイ姿も確認できず納竿。
やっぱり朝いちの方がいいな。とか理由をつけて帰りました。(笑)
ほんと、ガソリン代とかも考えて一年以上は来てなかったはず(^_^;)))
狙いはBIGアーガイd(⌒ー⌒)!
お昼すぎからの釣行でマズメまでと、あまり時間がなかったですが、さすが伊野田漁港✨
撒き餌を撒くとすぐに集まり水面下1メートルぐらいでトカジャーが乱舞(笑)
デカイのが3匹ほど見えましたが自分は

40チョイかな?
これ以上は掛けきれず…
隣の師匠はバシバシとデカイアタリがきますが、こちらのトカジャーは家に帰るのがとても上手でアテンダー2が鬼曲がりを見せますがあえなくゴールインが3回ほど(>_<)
二人で結構釣って頑張りましたがアーガイ姿も確認できず納竿。
やっぱり朝いちの方がいいな。とか理由をつけて帰りました。(笑)
Posted by MIWAパパ at
06:36
│Comments(2)
2015年06月05日
ナイトするるー
何週か連続で撃沈つづきでしたが、やっとで狙いの魚が釣れたので報告です。
月曜日の我が家の夕食は唐揚げでした!
子供達にカルシウムをとらそうという名目で鶏肉と一緒にスルルーの購入を嫁にすすめて、ほとんど余ったスルルーを餌に釣行してきました。

まず向かったのは潮の流れがあり、スルルーがとても流しやすいフェリー与那国.
2時間ほど流すも、小さいヤマトビだけ。
そんなしているうちに潮も下げに変わり流れも逆になったところに、師匠が見学…
ちょっと話してまったく釣れないので場所移動決定。
選んだポイントはすぐ近くの以前マズメに60タマンを師匠が釣った場所。
ほんと、5投目ぐらいでした。
ウキにアタリが出たので軽くアワセをいれるとものすごいダッシュ(((・・;)
しかし、ドラグも滑ることなく竿で耐えて力勝負!
何とか浮かすと、
なにげにデカイ(○_○)!!
師匠にタモ入れしてもらいあげてみる。

デカイ(゜ロ゜)

思わずパシャリ

針がかりも100点!
家で計ると…


67・5センチd(⌒ー⌒)!
今年の目標だった60を大きくクリア!
やっと、60タマンgetできました。
あとは、沖提のトカジャー(>_<)
昨日の引き的にトカジャーの方が強い感じ…
今年中に捕りたいけど、沖提渡るのが前提だけに壁は厚いはず(^_^;)))
でわまた、釣れたらブログ書きます。
月曜日の我が家の夕食は唐揚げでした!
子供達にカルシウムをとらそうという名目で鶏肉と一緒にスルルーの購入を嫁にすすめて、ほとんど余ったスルルーを餌に釣行してきました。

まず向かったのは潮の流れがあり、スルルーがとても流しやすいフェリー与那国.
2時間ほど流すも、小さいヤマトビだけ。
そんなしているうちに潮も下げに変わり流れも逆になったところに、師匠が見学…
ちょっと話してまったく釣れないので場所移動決定。
選んだポイントはすぐ近くの以前マズメに60タマンを師匠が釣った場所。
ほんと、5投目ぐらいでした。
ウキにアタリが出たので軽くアワセをいれるとものすごいダッシュ(((・・;)
しかし、ドラグも滑ることなく竿で耐えて力勝負!
何とか浮かすと、
なにげにデカイ(○_○)!!
師匠にタモ入れしてもらいあげてみる。

デカイ(゜ロ゜)

思わずパシャリ

針がかりも100点!
家で計ると…


67・5センチd(⌒ー⌒)!
今年の目標だった60を大きくクリア!
やっと、60タマンgetできました。
あとは、沖提のトカジャー(>_<)
昨日の引き的にトカジャーの方が強い感じ…
今年中に捕りたいけど、沖提渡るのが前提だけに壁は厚いはず(^_^;)))
でわまた、釣れたらブログ書きます。
Posted by MIWAパパ at
09:35
│Comments(10)
2015年05月16日
穂先に集中

土曜休みだったので、子供と嫁を保育園におろして3時間だけの近場Pいってきました。
期待した自分が悪かった…
やっぱり餌鳥ばかりの海(^_^;)))
まぁ、竿が握りたかっただけなので気にせず釣り9時30分開始!
引き潮でタマンがあたるらしいポイントなので底めがけて流すも手のひら無いぐらいのグルクンに上で喰われてる様子(+_+)
このパターン最近慣れてきました(笑)
少し撒き餌をずらして後で同調するように意識して流す。
穂先に集中し、
クイッ…

餌鳥。
めげずに流す。
穂先がポイーン。

おお!居るじゃん(゜ロ゜)
また流す。
穂先がポイーン


サイズ伸びず…
遠投に切り替えたら、上潮が走ってるようでラインがとられる。
少しラインメンディングに気を使い流してあげると上手く入って、バチる。

小さいけどタマンd(⌒ー⌒)!
もう一回バチって。

タマン。
こちらもサイズが( ̄▽ ̄;)
12時に保育園に迎えに行く約束が30分遅刻(゜ロ゜)
やっぱり近場Pの短時間釣行はこんなかな…
あ~.沖提行きたいな~
来週、トライアスロンだから渡船休みなのかな?
Posted by MIWAパパ at
21:28
│Comments(0)
2015年05月10日
2015年05月06日
沖提キャンプ…
5月3日~4日に赤灯でキャンプしてきました。
1泊するので荷物もこんな感じに…

クーラーボックス・バッカン・バイクのメットインまで中身はパンパンでした。
5時の便にて出発。

中村つりぐさんのにーにーの快適な操縦.5分ほどで赤灯に到着。
荷物を4人で手渡しリレー(^_^)/□☆□\(^_^)

海の状況が気になるメンバー。
予想どうりの水族館ぶり(笑)
少しだけフカセして、夜食…
ここで、ラーメンのお湯を沸かす鍋を忘れた事に気づきます。
まぁー、これは餌用のコーンの缶詰めを鍋代わりにしてどおにかなりました。
キャンプといえば、

BBQ(゜∇^d)!!
火をつけ・

肉も焼き、

味もつけて…(塩味)
そう、鍋の他にも調味料まで忘れてました( ̄▽ ̄;)
まぁ、場所も一文字という事もあり、適度な塩味で美味しかったですよ(笑)
夜は打ち込み竿の鈴の音で眠れないのか?とか思ってましたが、カニが餌を探してガサガサするだけ(+_+)
どきどきカニたちにおこされながら・空の雨雲を気にしながら就寝。
デカイ魚のあたりを期待した朝マズメは何もおきず…
日が登ってはグルクン・オヤビッチ1000匹…
船着き場はあきらめて先端テトラへ。
潮もいい感じて、撒き餌をイラブチャなんかが拾って活性⤴
数投流してると
ズバババババババー!
沖え猛ダッシュ
回遊だな!と思いレバーで対応。
なかなかスタミナがあり、姿が見れない…
10分ほどやり取りした後の、A氏の10回目ぐらいのタモ入れでなんとか取り込み成功(o^-')b !

あんな、餌鳥の中から、宝くじに当たった気分でした。
午後から北の風が爆風の為、続行不可能となり3時の便にて帰島。
荷物をおろしてると、胸にかけてた偏光グラスがポトン( ̄□ ̄;)!!
海のそこにゆっくり沈んでいきました。
チーン…
全体の釣果

結局トータル的にモヤモヤした一文字キャンプになってしまったので、次の日…

いってきました。

白灯台。
デカジャー狙いです(笑)
しかし、偏光グラスが無いせいで足下の魚しか見えない(泣)
でも、餌鳥のなかに数匹イラブチャ発見!
とりあえず狙いはイラブチャ!
何度やっても餌鳥に喰われてしまってましたが、イラブチャのある行動パターンがなんとなくわかり(○_○)!!
数投…

何とか一匹とれました!
午後からは、感覚で際と沖に撒き餌で餌鳥を分離!
子トカジャー2匹逮捕。
デカいアタリも3度あり、お気に入りのウキ征黒もロスト(>_<)
帰りの船でちんたろうサンに会い話しを聞くと赤灯台に渡ってたみたいで赤灯台では、でかいイスズミが喰ってきてたみたいです(笑)
昨日出てこいよな( ̄□ ̄;)!!とか思ってしまいました(笑)
本当に魚運がないです。
最後愚痴みたいですみません。
内容はどうであれ、次の遠征に繋がるかもしれない初の一文字キャンプでした!
やっぱり一文字の晩ごはん、朝ごはん。マイウーでした!
1泊するので荷物もこんな感じに…

クーラーボックス・バッカン・バイクのメットインまで中身はパンパンでした。
5時の便にて出発。

中村つりぐさんのにーにーの快適な操縦.5分ほどで赤灯に到着。
荷物を4人で手渡しリレー(^_^)/□☆□\(^_^)

海の状況が気になるメンバー。
予想どうりの水族館ぶり(笑)
少しだけフカセして、夜食…
ここで、ラーメンのお湯を沸かす鍋を忘れた事に気づきます。
まぁー、これは餌用のコーンの缶詰めを鍋代わりにしてどおにかなりました。
キャンプといえば、

BBQ(゜∇^d)!!
火をつけ・

肉も焼き、

味もつけて…(塩味)
そう、鍋の他にも調味料まで忘れてました( ̄▽ ̄;)
まぁ、場所も一文字という事もあり、適度な塩味で美味しかったですよ(笑)
夜は打ち込み竿の鈴の音で眠れないのか?とか思ってましたが、カニが餌を探してガサガサするだけ(+_+)
どきどきカニたちにおこされながら・空の雨雲を気にしながら就寝。
デカイ魚のあたりを期待した朝マズメは何もおきず…
日が登ってはグルクン・オヤビッチ1000匹…
船着き場はあきらめて先端テトラへ。
潮もいい感じて、撒き餌をイラブチャなんかが拾って活性⤴
数投流してると
ズバババババババー!
沖え猛ダッシュ
回遊だな!と思いレバーで対応。
なかなかスタミナがあり、姿が見れない…
10分ほどやり取りした後の、A氏の10回目ぐらいのタモ入れでなんとか取り込み成功(o^-')b !

あんな、餌鳥の中から、宝くじに当たった気分でした。
午後から北の風が爆風の為、続行不可能となり3時の便にて帰島。
荷物をおろしてると、胸にかけてた偏光グラスがポトン( ̄□ ̄;)!!
海のそこにゆっくり沈んでいきました。
チーン…
全体の釣果

結局トータル的にモヤモヤした一文字キャンプになってしまったので、次の日…

いってきました。

白灯台。
デカジャー狙いです(笑)
しかし、偏光グラスが無いせいで足下の魚しか見えない(泣)
でも、餌鳥のなかに数匹イラブチャ発見!
とりあえず狙いはイラブチャ!
何度やっても餌鳥に喰われてしまってましたが、イラブチャのある行動パターンがなんとなくわかり(○_○)!!
数投…

何とか一匹とれました!
午後からは、感覚で際と沖に撒き餌で餌鳥を分離!
子トカジャー2匹逮捕。
デカいアタリも3度あり、お気に入りのウキ征黒もロスト(>_<)
帰りの船でちんたろうサンに会い話しを聞くと赤灯台に渡ってたみたいで赤灯台では、でかいイスズミが喰ってきてたみたいです(笑)
昨日出てこいよな( ̄□ ̄;)!!とか思ってしまいました(笑)
本当に魚運がないです。
最後愚痴みたいですみません。
内容はどうであれ、次の遠征に繋がるかもしれない初の一文字キャンプでした!
やっぱり一文字の晩ごはん、朝ごはん。マイウーでした!
Posted by MIWAパパ at
01:49
│Comments(4)
2015年04月27日
沖提・白灯台
なんだか一文字に渡る事を嫁が許してくれる事が逆に怖くてたまらなかったんですが、とりあえずOKがでたので行ってきました!
朝1の便で今回は仲良し4人組で渡船。
風的に赤灯台が良かったんですが、1便から14人ぐらい船に乗り込み皆さん赤灯に行く模様(^-^;
これは釣場に困りそうなので、向風確定の白灯に渡る事になりました。
荷物を全部下ろし終えて船を見送り、仕掛けや撒き餌を作ってたら
「俺のバッカンが無い!」と友人Y。
急いで中村つりぐに電話するも、「はい、はい。」とオバァの よんなぁ、よんなぁ。な対応。
ちゃんと伝わっているのか心配しながら船の行方を見まもり…
無事にバッカンは港え戻る前におろしてもらえました!
オバァありがとうございます。
気をとりなおして、タックル作り今日は1日デカイ魚狙いと決めてた私はこんな感じ

極翔
レマーレ
道糸5
ハリス5~4
針スルルー14.フカセ8~10
これで1日通す。
最初は船着き場のモンスターミーバイを狙いスルルーでグルクン達の下の下を探る。
が、釣れるのはヤマトビ~ばっかり(+_+)
向かい風のあて潮になってやりずらかったので場所移動する事に…
風裏になる後ろのテトラではバッカンを忘れた友人YとT氏が上潮が走る横流れのなか四苦八苦しながら全誘導の練習中でした。かんたんなアドバイスを少ししてあげると35センチのアーガイなど釣り上げちゃうし(゜ロ゜)

さすが、釣歴は自分よりも長いだけあります。
フロントドラグでラインブレイクする事もありますが、フカセのコツをつかむのは自分よりかなり早いです。レバーブレーキリールの購入をすすめときました。
先端テトラではフカセマスターのA氏がフラフラする流れの中でたまにかかるデカイ魚をテトラ根で切られてました。
ここは、私のタックルの出番でしょ!
30ぐらいのが飽きない程度につれますが、狙いは怪物君!
話しをしながら仕掛けを流してると、ズババババババババー!
ベールを占めたら竿のされまくり(>_<)
出ましたデカジャー?
タマン?
なんとか、糸ぬいて竿を立てなおし巻き巻き。
2号竿がリールシートの後ろまで曲がったかと思うとガチガチに絞めてるドラグをジィーーー。
手前の根で休憩中…
自分もドラグを限界まで絞めてテトラの上を高橋テッチャン並のフットワークで移動!
根にラインが擦れないであろう角度で少しテンションをおとしてやると、ゴンゴン!
まだ、魚はついてる!
30秒ほど待つと…
ギュゥイーン!
こちらも、強引に止めて.
巻く.
ウキが見えた!
A氏もタモをもってかまえてると、突然
フワッ…
根ずれによるラインブレイクかと思いましたが、針外れ(泣)
あと少しだった…
しかし、5号ハリスの強さを感じました。
そのあと、いい流れになったのでスルルーを流して.

こんな感じ。
なんだかんだで楽しみながら釣りをしているが、目標のデカイ魚はあげれず3時を回った頃ぐらい船着き場でA氏が40ちょいのトカジャーをあげる。
自分も船着き場へ移動。
撒き餌を拾っている餌鳥の下に60トカジャー居るじゃない!!(゜ロ゜ノ)ノ
ソッコーで仕掛けをフカセに組み直そうとするも5号ハリスが80センチほどしかない(+_+)
仕方なくハリス4号で針は8号。
征黒でゆっくり沈ませいい感じに馴染んだところで撒き餌が流れてくる仕掛けの入れかた。
何度か粘って、ズバババババー!
あまりの馬力に竿を立てきれず竿が海面と平行になってるが、トカジャーもいったん落ち着いた感じ。
が、右側のテトラを向いた瞬間セカンドラン!
これまでトカジャーの力を抑えていたレマーレのスプールが、ジーーーー…
まさかの逆回転( ̄□ ̄;)!!
アイツらは化け物です。
止めきれず最後はラインブレイク。
あぁー、ハリスが5号だったらと悔やみながら続けるも、撒き餌は食うも仕掛けを無視。もしくはグルクンの邪魔でかけきれず納竿。
今回のメンバー各自に目標ができたみたいで、ゴールデンウィークでのリベンジを帰りの船のうえで決めてました。
もしかしたら、一文字キャンプかも。
私も嫁と息子達が大阪へ帰省しますので、参加します
早い話で、もう今週末の話しなんですね!
まちどおしいぞ!
黄金ウィーク!
まってろ、化け物め!
朝1の便で今回は仲良し4人組で渡船。
風的に赤灯台が良かったんですが、1便から14人ぐらい船に乗り込み皆さん赤灯に行く模様(^-^;
これは釣場に困りそうなので、向風確定の白灯に渡る事になりました。
荷物を全部下ろし終えて船を見送り、仕掛けや撒き餌を作ってたら
「俺のバッカンが無い!」と友人Y。
急いで中村つりぐに電話するも、「はい、はい。」とオバァの よんなぁ、よんなぁ。な対応。
ちゃんと伝わっているのか心配しながら船の行方を見まもり…
無事にバッカンは港え戻る前におろしてもらえました!
オバァありがとうございます。
気をとりなおして、タックル作り今日は1日デカイ魚狙いと決めてた私はこんな感じ

極翔
レマーレ
道糸5
ハリス5~4
針スルルー14.フカセ8~10
これで1日通す。
最初は船着き場のモンスターミーバイを狙いスルルーでグルクン達の下の下を探る。
が、釣れるのはヤマトビ~ばっかり(+_+)
向かい風のあて潮になってやりずらかったので場所移動する事に…
風裏になる後ろのテトラではバッカンを忘れた友人YとT氏が上潮が走る横流れのなか四苦八苦しながら全誘導の練習中でした。かんたんなアドバイスを少ししてあげると35センチのアーガイなど釣り上げちゃうし(゜ロ゜)

さすが、釣歴は自分よりも長いだけあります。
フロントドラグでラインブレイクする事もありますが、フカセのコツをつかむのは自分よりかなり早いです。レバーブレーキリールの購入をすすめときました。
先端テトラではフカセマスターのA氏がフラフラする流れの中でたまにかかるデカイ魚をテトラ根で切られてました。
ここは、私のタックルの出番でしょ!
30ぐらいのが飽きない程度につれますが、狙いは怪物君!
話しをしながら仕掛けを流してると、ズババババババババー!
ベールを占めたら竿のされまくり(>_<)
出ましたデカジャー?
タマン?
なんとか、糸ぬいて竿を立てなおし巻き巻き。
2号竿がリールシートの後ろまで曲がったかと思うとガチガチに絞めてるドラグをジィーーー。
手前の根で休憩中…
自分もドラグを限界まで絞めてテトラの上を高橋テッチャン並のフットワークで移動!
根にラインが擦れないであろう角度で少しテンションをおとしてやると、ゴンゴン!
まだ、魚はついてる!
30秒ほど待つと…
ギュゥイーン!
こちらも、強引に止めて.
巻く.
ウキが見えた!
A氏もタモをもってかまえてると、突然
フワッ…
根ずれによるラインブレイクかと思いましたが、針外れ(泣)
あと少しだった…
しかし、5号ハリスの強さを感じました。
そのあと、いい流れになったのでスルルーを流して.

こんな感じ。
なんだかんだで楽しみながら釣りをしているが、目標のデカイ魚はあげれず3時を回った頃ぐらい船着き場でA氏が40ちょいのトカジャーをあげる。
自分も船着き場へ移動。
撒き餌を拾っている餌鳥の下に60トカジャー居るじゃない!!(゜ロ゜ノ)ノ
ソッコーで仕掛けをフカセに組み直そうとするも5号ハリスが80センチほどしかない(+_+)
仕方なくハリス4号で針は8号。
征黒でゆっくり沈ませいい感じに馴染んだところで撒き餌が流れてくる仕掛けの入れかた。
何度か粘って、ズバババババー!
あまりの馬力に竿を立てきれず竿が海面と平行になってるが、トカジャーもいったん落ち着いた感じ。
が、右側のテトラを向いた瞬間セカンドラン!
これまでトカジャーの力を抑えていたレマーレのスプールが、ジーーーー…
まさかの逆回転( ̄□ ̄;)!!
アイツらは化け物です。
止めきれず最後はラインブレイク。
あぁー、ハリスが5号だったらと悔やみながら続けるも、撒き餌は食うも仕掛けを無視。もしくはグルクンの邪魔でかけきれず納竿。
今回のメンバー各自に目標ができたみたいで、ゴールデンウィークでのリベンジを帰りの船のうえで決めてました。
もしかしたら、一文字キャンプかも。
私も嫁と息子達が大阪へ帰省しますので、参加します
早い話で、もう今週末の話しなんですね!
まちどおしいぞ!
黄金ウィーク!
まってろ、化け物め!
Posted by MIWAパパ at
13:44
│Comments(4)
2015年04月19日
50超え!
自己満足なんですが、フカセタマンの初の、
50超え( ̄ー ̄)

スルルーなんですが、


これからもサイズをのばしていきたいですね。
50超え( ̄ー ̄)

スルルーなんですが、


これからもサイズをのばしていきたいですね。
Posted by MIWAパパ at
19:57
│Comments(6)
2015年04月18日
スルルー
新しく糸まいたので、
スルルー流してみるけど…

な~ンも無い(~o~)
来週は一文字の予定。
風おさまらんかな~.
スルルー流してみるけど…

な~ンも無い(~o~)
来週は一文字の予定。
風おさまらんかな~.
Posted by MIWAパパ at
17:55
│Comments(2)
2015年04月13日
5ヵ月ぶりの~
一文字行ってきました!!

写真のように晴れてればよかったですが、前日からの雨(+_+)
友達と二人でカッパを着て渡船。

とにかくデカジャーがかけたかったので、予報の風向きなどから、白灯台にわたることに。
他にも白灯に降りてる人が居たので邪魔にならないようにテトラ側に場所をとってスタート。
一文字に来て1日テトラの上での釣り(*_*)
当日は朝まで仕事だったので、ニーブイしてテトラから落ちそうになりながらも一文字に来て釣りをしている事に90%満足(^0_0^)
雨は降ってましたが風も弱くとても釣しやすかったです。
とりあえず、仕掛けをくんでスタート!
道糸3
ハリス3→2.5
針8
ウキが釣GINのウキ。
撒き餌をまいてもデカイ魚が見えないので全誘導で沈め釣り。
そう言えば、今さらなんですが流れの中での撒き餌の打ち方に気づいて前より少し成長したと思います(((^^;)
こんなこともあってか、
ちっちゃいトカジャーを友達と二人そろって釣り。
私…
バチバチバチバチバチバチバチ!!(゜ロ゜ノ)ノ
よく走る魚!
テトラだらけなので注意しながらのやりとり。
かなり、重い。

40チョイかな。
でも、でーじデブー

針がかりもバッチリ!

次は、竿にコツコツアタリがでてたのでアワセてみるとなんかついてきた!

カーエーの親戚?
そのあとグルクマーが回遊しはじめて遊んだけど、全て針外れ( ̄▽ ̄;)
もう少し粘りのあるやりとり覚えないといけません.
大雨とグルクマーで疲れがどっときて、
友達にあとで起こしてと伝えて2時間ぐらいお昼寝。
雨にうたれながら昼寝できるとは思いませんでした(笑)
3時頃に目覚めると友達が真剣に何かを狙ってたので話しを聞くとデカジャーが見えたみたい(゜ロ゜)
自分も急いで参戦!
一等目から道糸が入って行くので、完璧にトカジャーを意識してたのでアワセて超ゴリ巻き.
40無いぐらいのカスミアジ。
写真撮り忘れました。
で、何投目かにフルバチバチ!、
ファーストランをタメてると…
とまった!
そこから何度か突っこみを耐えて。

45ぐらい。
そのあと、デカジャー確認できず、納竿
楽しい一文字でした。

写真のように晴れてればよかったですが、前日からの雨(+_+)
友達と二人でカッパを着て渡船。

とにかくデカジャーがかけたかったので、予報の風向きなどから、白灯台にわたることに。
他にも白灯に降りてる人が居たので邪魔にならないようにテトラ側に場所をとってスタート。
一文字に来て1日テトラの上での釣り(*_*)
当日は朝まで仕事だったので、ニーブイしてテトラから落ちそうになりながらも一文字に来て釣りをしている事に90%満足(^0_0^)
雨は降ってましたが風も弱くとても釣しやすかったです。
とりあえず、仕掛けをくんでスタート!
道糸3
ハリス3→2.5
針8
ウキが釣GINのウキ。
撒き餌をまいてもデカイ魚が見えないので全誘導で沈め釣り。
そう言えば、今さらなんですが流れの中での撒き餌の打ち方に気づいて前より少し成長したと思います(((^^;)
こんなこともあってか、
ちっちゃいトカジャーを友達と二人そろって釣り。
私…
バチバチバチバチバチバチバチ!!(゜ロ゜ノ)ノ
よく走る魚!
テトラだらけなので注意しながらのやりとり。
かなり、重い。

40チョイかな。
でも、でーじデブー

針がかりもバッチリ!

次は、竿にコツコツアタリがでてたのでアワセてみるとなんかついてきた!

カーエーの親戚?
そのあとグルクマーが回遊しはじめて遊んだけど、全て針外れ( ̄▽ ̄;)
もう少し粘りのあるやりとり覚えないといけません.
大雨とグルクマーで疲れがどっときて、
友達にあとで起こしてと伝えて2時間ぐらいお昼寝。
雨にうたれながら昼寝できるとは思いませんでした(笑)
3時頃に目覚めると友達が真剣に何かを狙ってたので話しを聞くとデカジャーが見えたみたい(゜ロ゜)
自分も急いで参戦!
一等目から道糸が入って行くので、完璧にトカジャーを意識してたのでアワセて超ゴリ巻き.
40無いぐらいのカスミアジ。
写真撮り忘れました。
で、何投目かにフルバチバチ!、
ファーストランをタメてると…
とまった!
そこから何度か突っこみを耐えて。

45ぐらい。
そのあと、デカジャー確認できず、納竿
楽しい一文字でした。
Posted by MIWAパパ at
04:55
│Comments(2)
2015年04月01日
沖提に縁がない男
まったくタイトルどおり、一文字に縁がない男です。
月曜日の仕度をすませ、ウキウキの前日夜に同行者のヨウチアさんから「月曜日は船渡しが無いって聞いたんですけど」とメールが入ってきて必死に情報を集めようとしても結果当日の朝までわからない…
当日の朝、先に船渡し場所に着いたヨウチアさんから「やっぱりやってないみたい」(+_+)
と、連絡がはいりテンション30%ぐらいのまま自分は午後から合流しての釣りスタート。(一文字に行く予定の餌… )近場で使うには何だかもったいない(泣)

近場のポイントで最初にチラッと見えてそのあと行方不明アーガイを狙い続けてたいした釣果もなく撃沈でした。

その日一番の引きを楽しませてくれた小判ちゃんです。
あっ!
あと、石垣島の釣りブロガーの方2人もちょこっと見に来てくれてました!
今日は釣よりこの事が一番テンションがあがりました(笑)ちょこっと挨拶もしましたし、次回から声かけますんで、宜しくお願いします。
最後に
わかってるかも知れませんが、
みなさーん!
中村つりぐの一文字船渡しは月曜日はなくなりましたよー!
金,土,日曜日だけですよ!
誰も悪くありません。
情報不足な自分が悪いんです。
決して、おばぁーは悪くありません。
月曜日の仕度をすませ、ウキウキの前日夜に同行者のヨウチアさんから「月曜日は船渡しが無いって聞いたんですけど」とメールが入ってきて必死に情報を集めようとしても結果当日の朝までわからない…
当日の朝、先に船渡し場所に着いたヨウチアさんから「やっぱりやってないみたい」(+_+)
と、連絡がはいりテンション30%ぐらいのまま自分は午後から合流しての釣りスタート。(一文字に行く予定の餌… )近場で使うには何だかもったいない(泣)

近場のポイントで最初にチラッと見えてそのあと行方不明アーガイを狙い続けてたいした釣果もなく撃沈でした。

その日一番の引きを楽しませてくれた小判ちゃんです。
あっ!
あと、石垣島の釣りブロガーの方2人もちょこっと見に来てくれてました!
今日は釣よりこの事が一番テンションがあがりました(笑)ちょこっと挨拶もしましたし、次回から声かけますんで、宜しくお願いします。
最後に
わかってるかも知れませんが、
みなさーん!
中村つりぐの一文字船渡しは月曜日はなくなりましたよー!
金,土,日曜日だけですよ!
誰も悪くありません。
情報不足な自分が悪いんです。
決して、おばぁーは悪くありません。
Posted by MIWAパパ at
02:46
│Comments(4)
2015年03月29日
2015年03月21日
久しぶりP
午前中家族ですごして、なかなか寝付かない子供たちを寝かしつけ、今日はホリデーなのでレッツ釣り!

フェリー与那国の後ろ?
最近、工事が入って釣りできない状態でしたが、その工事もようやく終わったのかな…?
作業小屋なども撤去されてて釣りしていいですよ♪って感じだったので竿出してきました!
激流Pなのでしっかり仕掛けが沈むように流してると、友人の道糸を強烈な引ったくり!!(゜ロ゜ノ)ノ
流れもあるので中々よらず.
プッツン。
その後、無の時間…
1時間ぐらいかな?
合計で2,3キロメートルぐらいは流したはず。
でも、夕方のヒットタイムを信じて仕掛けをながしてると!
またもや友人の竿にアタリ( ̄□ ̄;)!!
沖に向かって走るアタリはやっぱりタマ~ン。でした。
この、友人と釣りするとどちらかが撃沈するパターンなので気持ちが焦る
諦めず流してると…
ジュバ、ババババババババ(○_○)!!
道糸が指先をはじく!
(気持ちイー)
久々のタマンのアタリです。
このあと、友人と交互にアタリ続けて久しぶりに入れ食いって感じを味わい.
納竿。
私の釣果

上のタマンは友人のです。
私のより少し大きいですね.負けました。
ビックサイズはでませんでしたが、先週本命があたらなかったので嬉しい釣果でした。

フェリー与那国の後ろ?
最近、工事が入って釣りできない状態でしたが、その工事もようやく終わったのかな…?
作業小屋なども撤去されてて釣りしていいですよ♪って感じだったので竿出してきました!
激流Pなのでしっかり仕掛けが沈むように流してると、友人の道糸を強烈な引ったくり!!(゜ロ゜ノ)ノ
流れもあるので中々よらず.
プッツン。
その後、無の時間…
1時間ぐらいかな?
合計で2,3キロメートルぐらいは流したはず。
でも、夕方のヒットタイムを信じて仕掛けをながしてると!
またもや友人の竿にアタリ( ̄□ ̄;)!!
沖に向かって走るアタリはやっぱりタマ~ン。でした。
この、友人と釣りするとどちらかが撃沈するパターンなので気持ちが焦る
諦めず流してると…
ジュバ、ババババババババ(○_○)!!
道糸が指先をはじく!
(気持ちイー)
久々のタマンのアタリです。
このあと、友人と交互にアタリ続けて久しぶりに入れ食いって感じを味わい.
納竿。
私の釣果

上のタマンは友人のです。
私のより少し大きいですね.負けました。
ビックサイズはでませんでしたが、先週本命があたらなかったので嬉しい釣果でした。
Posted by MIWAパパ at
21:24
│Comments(2)
2015年03月15日
リハビリ
1ヶ月!
釣を初めて、こんなにも竿を握らない期間があっただろうか…
天気は晴れ。久しぶりの予定の無い休日。
たまらずに午後から行って来ました!

仕掛けを作って始めようとしたら、潮受けゴムつけ忘れてたり…
釣果も写メ撮るまでの魚に出会えずでしたが、仕掛けをどうやって馴染ますか!とか夢中になって4時間あっという間でした!
釣りはやっぱり楽しいですなぁ.
日頃の嫌なこと、キツイ事。
頭の片隅にも無かったです。
明日から、仕事がんばろ。
釣を初めて、こんなにも竿を握らない期間があっただろうか…
天気は晴れ。久しぶりの予定の無い休日。
たまらずに午後から行って来ました!

仕掛けを作って始めようとしたら、潮受けゴムつけ忘れてたり…
釣果も写メ撮るまでの魚に出会えずでしたが、仕掛けをどうやって馴染ますか!とか夢中になって4時間あっという間でした!
釣りはやっぱり楽しいですなぁ.
日頃の嫌なこと、キツイ事。
頭の片隅にも無かったです。
明日から、仕事がんばろ。
Posted by MIWAパパ at
21:44
│Comments(5)
2015年02月11日
事故ではなく。狙い通り!
建国記念日でお休みでしたね。
目覚まし時計を6時30分にセットして早寝,早起き!
健康的な趣味です(^-^)/
今回はフカセ初のポイントを攻めてみました。
画像取り忘れたので、ナイショで。
狙いはフカセでタマン!

タックル
ゲイルバード
ハイパーホォース4000
ウキ ツリケン征黒00
道糸4号
ハリス2.5~3号
針グレ針6~7
手前から、竿1本分はロープやら障害物で掛けたら沖で勝負。
もちろん遠投して狙いのタマンが居るであろう底付近まで仕掛けをおくる。
すると突然のバチバチ( ̄□ ̄;)!!
先手を取られてハリスがズタズタで返ってきたので、ヤツが居ると確信。ハリス3号に結びなおして針も7号へ!
再度底まで探るも、船が通り始め流れがフラフラ…
流れが落ち着き(仕掛け上手く入ったな)と思ってたらバチバチー!
(きたこれー!)
とか思いながら手前の根に気をつけながらやり取り。
1回目のアタリほどではなかったですがちょと期待しながら浮かせると、
たま~ん。
興奮しながらタモ入れ!!(゜ロ゜ノ)ノ
狙い続けて初めて釣れたので、かるくガッツポーズ!
2回連続のタマンぽいアタリだったので、続くか!
と思ってたんですが、このあとチン一匹追加して後は餌取りばかり…
10時になり、嫁からの『おきたよ。』とメール。
急いで帰り仕度をすませ、帰宅しました。

タマンは40超えるぐらいです。
しかし、あのアタリはやみつきになりますね。
60UPかけたいな~。
目覚まし時計を6時30分にセットして早寝,早起き!
健康的な趣味です(^-^)/
今回はフカセ初のポイントを攻めてみました。
画像取り忘れたので、ナイショで。
狙いはフカセでタマン!

タックル
ゲイルバード
ハイパーホォース4000
ウキ ツリケン征黒00
道糸4号
ハリス2.5~3号
針グレ針6~7
手前から、竿1本分はロープやら障害物で掛けたら沖で勝負。
もちろん遠投して狙いのタマンが居るであろう底付近まで仕掛けをおくる。
すると突然のバチバチ( ̄□ ̄;)!!
先手を取られてハリスがズタズタで返ってきたので、ヤツが居ると確信。ハリス3号に結びなおして針も7号へ!
再度底まで探るも、船が通り始め流れがフラフラ…
流れが落ち着き(仕掛け上手く入ったな)と思ってたらバチバチー!
(きたこれー!)
とか思いながら手前の根に気をつけながらやり取り。
1回目のアタリほどではなかったですがちょと期待しながら浮かせると、
たま~ん。
興奮しながらタモ入れ!!(゜ロ゜ノ)ノ
狙い続けて初めて釣れたので、かるくガッツポーズ!
2回連続のタマンぽいアタリだったので、続くか!
と思ってたんですが、このあとチン一匹追加して後は餌取りばかり…
10時になり、嫁からの『おきたよ。』とメール。
急いで帰り仕度をすませ、帰宅しました。

タマンは40超えるぐらいです。
しかし、あのアタリはやみつきになりますね。
60UPかけたいな~。
Posted by MIWAパパ at
21:27
│Comments(5)
2015年01月18日
日曜日のひるさがり
午後から行って離島桟橋近くに行ってみましたが
惨敗…
20センチほどの小タマン3匹で終了.
アーガイも見えるが、魚からも私が見えるのか?
刺し餌無視…
ここの魚たちだんだんとスレてきているような気が(笑)
来週は網持っていって取るか(*`Д´)ノ!!!
惨敗…
20センチほどの小タマン3匹で終了.
アーガイも見えるが、魚からも私が見えるのか?
刺し餌無視…
ここの魚たちだんだんとスレてきているような気が(笑)
来週は網持っていって取るか(*`Д´)ノ!!!
Posted by MIWAパパ at
22:54
│Comments(0)
2015年01月12日
三連休… 夜~早朝釣行。
師匠がガクガクを釣り上げてすぐに、本命のアタリ!!(゜ロ゜ノ)ノ
師匠にです(笑)
敷石沿いを走る魚を上手くかわして最後はもちろん私がタモ入れ!

推測37.8センチ。
ここから、ほんとに30分おきぐらいで4匹(○_○)!!
自分は餌すら落ちない状況( ̄□ ̄;)!!
みごとに完全試合してしまい。
餌鳥すら釣りあげれないまま終わってしまいました。
チヌってこんなもんなんですかね(笑)
ほんとに4メーターぐらいのポイントでこんなに変わるとは(~_~;)
釣の難しさを痛感しました。
釣り終えて、今日は長女の3才の誕生日!

嫁と二人で飾り付けから料理まで頑張りました!
長女もだいぶ大きくなりました!
これからも、すくすく育ってほしいですね(^.^)
娘の誕生日に大きな魚を釣って見せてあげたい気持ちが強すぎて魚さんに伝わってしまったかな(笑)

とりあえずこれ飲んで気持ち切り替えよう!
師匠にです(笑)
敷石沿いを走る魚を上手くかわして最後はもちろん私がタモ入れ!

推測37.8センチ。
ここから、ほんとに30分おきぐらいで4匹(○_○)!!
自分は餌すら落ちない状況( ̄□ ̄;)!!
みごとに完全試合してしまい。
餌鳥すら釣りあげれないまま終わってしまいました。
チヌってこんなもんなんですかね(笑)
ほんとに4メーターぐらいのポイントでこんなに変わるとは(~_~;)
釣の難しさを痛感しました。
釣り終えて、今日は長女の3才の誕生日!

嫁と二人で飾り付けから料理まで頑張りました!
長女もだいぶ大きくなりました!
これからも、すくすく育ってほしいですね(^.^)
娘の誕生日に大きな魚を釣って見せてあげたい気持ちが強すぎて魚さんに伝わってしまったかな(笑)

とりあえずこれ飲んで気持ち切り替えよう!
Posted by MIWAパパ at
19:35
│Comments(2)
2015年01月12日
三連休… 夜~早朝釣行。
いや~、だいぶ体に悪い連休でしたね。
最終日は結果… 完全試合。
まずは新川漁港のポイントから、フカセタマソ狙いの私は潮通しの良さそうな防波堤?桟橋?の先端に入り師匠は少し内側で竿を出してスタート!
30分ほど餌鳥のアタリもなく無…
急に師匠のウキに微妙なアタリ!
しっかりと溜めてアワセを入れて魚hit!
(しっかりアワセを決める所が凄いです。)
左右に走る魚。
弱らせた所を私がナイスなタモ入れ。
あがった魚は、

40チョイのカースピーさん。
師匠はチヌでは無いのでガッカリでしたが、
私は『チヌよりはタマソに近いのでは?』と勝手に解釈してテンションが上がってました。
ですが30分ほど無の時間…
集中力下がりぎみの所で師匠のウキがスーパー消しこみ!
アタリ的にチヌではないだろうと思ってたら、
ギラギラ!

ガクガクでしたね。
さりげなくこれも私の暗闇からのタモ入れ!
最終日は結果… 完全試合。
まずは新川漁港のポイントから、フカセタマソ狙いの私は潮通しの良さそうな防波堤?桟橋?の先端に入り師匠は少し内側で竿を出してスタート!
30分ほど餌鳥のアタリもなく無…
急に師匠のウキに微妙なアタリ!
しっかりと溜めてアワセを入れて魚hit!
(しっかりアワセを決める所が凄いです。)
左右に走る魚。
弱らせた所を私がナイスなタモ入れ。
あがった魚は、

40チョイのカースピーさん。
師匠はチヌでは無いのでガッカリでしたが、
私は『チヌよりはタマソに近いのでは?』と勝手に解釈してテンションが上がってました。
ですが30分ほど無の時間…
集中力下がりぎみの所で師匠のウキがスーパー消しこみ!
アタリ的にチヌではないだろうと思ってたら、
ギラギラ!

ガクガクでしたね。
さりげなくこれも私の暗闇からのタモ入れ!
Posted by MIWAパパ at
15:32
│Comments(0)
2015年01月11日
2夜連続。
おそらく病気が再発したようです。
昨日の朝4時頃から、8時まで釣り。
9時から4時まで、砂糖キビ刈。
5時から11時まで家族タイム。
11時からタマソ狙い、現在。
もぉ、こいつの力を借りましょう!
必殺技

2本一気のみか… それとも時間差で飲むか…
すべてはコイツを釣るため!

とりあえず、師匠がくるまで寝とこ〰。
昨日の朝4時頃から、8時まで釣り。
9時から4時まで、砂糖キビ刈。
5時から11時まで家族タイム。
11時からタマソ狙い、現在。
もぉ、こいつの力を借りましょう!
必殺技

2本一気のみか… それとも時間差で飲むか…
すべてはコイツを釣るため!

とりあえず、師匠がくるまで寝とこ〰。
Posted by MIWAパパ at
23:13
│Comments(0)
2015年01月10日
新年会
職場が加盟する協会の合同新年会…

家族そろってウキウキでインターコンチネンタルホテルに来たら(笑)
…
…
…
『ご予約は13日になってますが』
…
…
…
…
…
(○_○)!!
幹事さん真っ青( ̄□||||!!
(笑)
笑ったら失礼ですが、日にち間違えるとかマンガみたい。(笑)

娘はだいぶお腹すいてるみたい!Σ(×_×;)!
軽くご飯食べて、夜釣りでも行こうか(o^-')b !

家族そろってウキウキでインターコンチネンタルホテルに来たら(笑)
…
…
…
『ご予約は13日になってますが』
…
…
…
…
…
(○_○)!!
幹事さん真っ青( ̄□||||!!
(笑)
笑ったら失礼ですが、日にち間違えるとかマンガみたい。(笑)

娘はだいぶお腹すいてるみたい!Σ(×_×;)!
軽くご飯食べて、夜釣りでも行こうか(o^-')b !
Posted by MIWAパパ at
19:31
│Comments(0)
2015年01月09日
タマソ狙いのチヌ?
初釣りの時はあんなに晴れて気温も上がってたのに、やっぱり季節は冬ですね(((^_^;)
初釣り(日曜日)で大量に余った撒き餌を次の日の晩ぐらいには夜釣りで使ってしまおう!と思ってたら、天気がガタガタに崩れてしまい今日(木曜日)になってしまいました.
気温も下がり外は15度!Σ( ̄□ ̄;)
でもこれ以上撒き餌さを放置すると臭い的に危ないので、気合いを入れて釣りを決行!
なに狙いの釣りかというと、多くのブロガーさん達がチヌ狙いで60超えのタマソを釣ってるので自分も便乗しようと思いチヌ釣り!
チヌはカーエー狙いでしか釣った事がないため、全誘導での釣りは初めて.
心細いので、友人に同行してもらうことに…
ケミホタルが海中に入ってからのアワセのタイミングなど色々と確認してから釣りスタート!
釣初めて1時間以上はおそらく餌鳥のアタリが続き、
時々クワガナーの引きに、チヌかとビビる(笑)
1時間ほど無の時間…
アヤシイ
アヤシイ
アヤシイと、自分にいいきかせてると.
スゥーーー。っとそれっぽいアタリが(○_○)!!
バシッ!
竿にテンションがかか、
かからない(-_-;)
横の友達が『まだ、アワセるの早いよ!今のチヌど!』
チヌ?
タマソ狙いのチヌ釣り…
もぉ、どちらが本命かわからなくなってました(笑)
もういちど仕掛けを入れて、ウキのシモリ具合を見ながら道糸を出してアタリを待ってると…
スゥー。
すぅぅぅ.っとウキが入ったので今度はアワセず、
ベールを閉めて竿にのるのを待つと急な加速で
確かな重量感が手元にのってきました!
引きを楽しんで、最後はハリスを掴んでランディング(^-^)/

あげた瞬間チヌと目で確信!
もぉ、何狙いの釣りかわかりません。
テンションも上がり、もう一枚

写真も撮り終えて仕掛けを再度いれるもアタリ無し…
友達も帰り、一人ではとても耐えれる寒さではないので
終竿.
初釣り(日曜日)で大量に余った撒き餌を次の日の晩ぐらいには夜釣りで使ってしまおう!と思ってたら、天気がガタガタに崩れてしまい今日(木曜日)になってしまいました.
気温も下がり外は15度!Σ( ̄□ ̄;)
でもこれ以上撒き餌さを放置すると臭い的に危ないので、気合いを入れて釣りを決行!
なに狙いの釣りかというと、多くのブロガーさん達がチヌ狙いで60超えのタマソを釣ってるので自分も便乗しようと思いチヌ釣り!
チヌはカーエー狙いでしか釣った事がないため、全誘導での釣りは初めて.
心細いので、友人に同行してもらうことに…
ケミホタルが海中に入ってからのアワセのタイミングなど色々と確認してから釣りスタート!
釣初めて1時間以上はおそらく餌鳥のアタリが続き、
時々クワガナーの引きに、チヌかとビビる(笑)
1時間ほど無の時間…
アヤシイ
アヤシイ
アヤシイと、自分にいいきかせてると.
スゥーーー。っとそれっぽいアタリが(○_○)!!
バシッ!
竿にテンションがかか、
かからない(-_-;)
横の友達が『まだ、アワセるの早いよ!今のチヌど!』
チヌ?
タマソ狙いのチヌ釣り…
もぉ、どちらが本命かわからなくなってました(笑)
もういちど仕掛けを入れて、ウキのシモリ具合を見ながら道糸を出してアタリを待ってると…
スゥー。
すぅぅぅ.っとウキが入ったので今度はアワセず、
ベールを閉めて竿にのるのを待つと急な加速で
確かな重量感が手元にのってきました!
引きを楽しんで、最後はハリスを掴んでランディング(^-^)/

あげた瞬間チヌと目で確信!
もぉ、何狙いの釣りかわかりません。
テンションも上がり、もう一枚

写真も撮り終えて仕掛けを再度いれるもアタリ無し…
友達も帰り、一人ではとても耐えれる寒さではないので
終竿.
Posted by MIWAパパ at
10:37
│Comments(2)
2015年01月04日
初釣り
たかた
さ
かった
か目を覚ますと9時30分やってしもーた(+_+)
完璧に寝坊…
正月ボケです。
一緒に竿を出す友達も寝坊。
いくつか考えていたポイントから沖の防波堤は消えて、残るは裏地区か市内のポイント(~_~;)
裏地区まで行って初釣りから撃沈は辛いので市内のポイントを選び一人で釣りスタート。
魚は見えない…
だけど水深が干潮でも10メーター近い場所なのでどんどん沈めて探ってるとパラパラと糸を出すアタリがではじめ、3度目でやっとバチバチ!!
竿の曲がり方など見たかったので、竿は穂先が海面に刺さりそうなぐらいの角度…
そのままのかか角度で魚を浮かせて
今年初魚は…
縁起のいい赤いイラブチャー!

そのあとイラブチャーと同サイズの特大オジサンをあげたら、一人友達が集合。
撒き餌も効いてきた所でしたが、
他のメンバーもすぐにこれるということで、爆釣が狙えるあのポイントへ。
う~ん。
この移動が原因?
このあとは友達が40ぐらいのでーじデブーなイラブチャーを釣ってそれ以外は変な魚ばっかり!Σ( ̄□ ̄;)
いつも顔を出す特大グルクマーも出てこないで、
終了。
まぁ、初釣りなんでこんなもんなんですかね(笑)
さ
かった
か目を覚ますと9時30分やってしもーた(+_+)
完璧に寝坊…
正月ボケです。
一緒に竿を出す友達も寝坊。
いくつか考えていたポイントから沖の防波堤は消えて、残るは裏地区か市内のポイント(~_~;)
裏地区まで行って初釣りから撃沈は辛いので市内のポイントを選び一人で釣りスタート。
魚は見えない…
だけど水深が干潮でも10メーター近い場所なのでどんどん沈めて探ってるとパラパラと糸を出すアタリがではじめ、3度目でやっとバチバチ!!
竿の曲がり方など見たかったので、竿は穂先が海面に刺さりそうなぐらいの角度…
そのままのかか角度で魚を浮かせて
今年初魚は…
縁起のいい赤いイラブチャー!

そのあとイラブチャーと同サイズの特大オジサンをあげたら、一人友達が集合。
撒き餌も効いてきた所でしたが、
他のメンバーもすぐにこれるということで、爆釣が狙えるあのポイントへ。
う~ん。
この移動が原因?
このあとは友達が40ぐらいのでーじデブーなイラブチャーを釣ってそれ以外は変な魚ばっかり!Σ( ̄□ ̄;)
いつも顔を出す特大グルクマーも出てこないで、
終了。
まぁ、初釣りなんでこんなもんなんですかね(笑)
Posted by MIWAパパ at
21:03
│Comments(3)
2015年01月03日
あけました…おめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
…
…
…
あれ?
31日の釣納めは?
1日の初釣りは?
なぜか、間か抜けてますね(笑)
そのわけは…
年末の怒濤の忙しさに振り回され、
年始は最強寒波に負けてしまいました。
ようするに、年末年始が予定通りに行かなかったんです(T_T)
結局、ブログでの前の釣行が釣納めになり(一年の総括的なこともやりたかったのに…)
年始の本島での尾長グレとの初対面は(予定では那覇一文字)最強寒波の暴風雨で無しになってしまったわけです.
どっぷり釣りに漬かろうと思ってたら、とんでもない結果でした。
家族と合流して、石垣島に帰り少しですが我が家も落ちつきはじめてきたので明日に初釣りを予定してます。
がっ!
先ほど餌を買いに釣具店に行き正月営業の時間があるのを忘れていて、もう少しで閉店ガラガラされるところでした…(いつもは8時前に買い物)
なんだか準備からとても危なっかしいスタートになってますが頑張っていこうと思います。

新しく道糸巻きかえました!
最後に、
今年も石垣島のキレイな海と豊富な魚達を少しだけ釣ってブログを見てくれる人に紹介できたらと思ってます。
また、皆さんのブログなどを見て色々とヒントをもらいながら対象魚のサイズアップをできたらと思ってます。ブログを読んで『こうした方がいいんじゃないか?』とかのコメントたくさん待ってます!
12ヵ月間で、少し釣が上手になるように頑張りますので今年もよろしくお願いしますね。
…
…
…
あれ?
31日の釣納めは?
1日の初釣りは?
なぜか、間か抜けてますね(笑)
そのわけは…
年末の怒濤の忙しさに振り回され、
年始は最強寒波に負けてしまいました。
ようするに、年末年始が予定通りに行かなかったんです(T_T)
結局、ブログでの前の釣行が釣納めになり(一年の総括的なこともやりたかったのに…)
年始の本島での尾長グレとの初対面は(予定では那覇一文字)最強寒波の暴風雨で無しになってしまったわけです.
どっぷり釣りに漬かろうと思ってたら、とんでもない結果でした。
家族と合流して、石垣島に帰り少しですが我が家も落ちつきはじめてきたので明日に初釣りを予定してます。
がっ!
先ほど餌を買いに釣具店に行き正月営業の時間があるのを忘れていて、もう少しで閉店ガラガラされるところでした…(いつもは8時前に買い物)
なんだか準備からとても危なっかしいスタートになってますが頑張っていこうと思います。

新しく道糸巻きかえました!
最後に、
今年も石垣島のキレイな海と豊富な魚達を少しだけ釣ってブログを見てくれる人に紹介できたらと思ってます。
また、皆さんのブログなどを見て色々とヒントをもらいながら対象魚のサイズアップをできたらと思ってます。ブログを読んで『こうした方がいいんじゃないか?』とかのコメントたくさん待ってます!
12ヵ月間で、少し釣が上手になるように頑張りますので今年もよろしくお願いしますね。
Posted by MIWAパパ at
19:07
│Comments(3)
2014年12月29日
20時間…
4日間、嫁と娘達が里帰りのため、
初日は調子にのってまずは夕方からカーエー釣いって参りました!
ポイントにつくまで大雨でどしゃぶり、ポイントに着いても どしゃぶり(*_*)
喰いもなかなか渋く、やっとで一匹…

あまった撒き餌と刺し餌で流そうとするも、潮止まり?流れ無し…
9時ごろ今年、最後のカーエー釣
終竿。
そのまま終了かなと思ってたら、仮眠をたっぷりとってた友達が『最近、向こうのポイントが…』と話を持ちかける(笑)
こんな話を自分にやったらダメでしょ✋
一度、家に帰り温かいお風呂に入り、
島つりぐへ!
店員に、『この人、昨日の夕方カーエーの撒き餌とかケミホタル買ってなかったか?』というような顔で見られながらフカセに必要な物を買ってポイントへ。
友達が一人増え、三人で釣り開始。
なかなかの激流だったので他のメンバーはスルルー流したりと楽しそうでしたが、不眠不休で昨日からケミホタルを見続けてる自分はそんなに器用に釣できません。
チビグルクンがけっこうな数居たので、撒き餌とは少し離したりして、少しですがお持ち帰りもゲットしたらヤル気がいっきに無くなり、3時半ごろ。
終竿。

フカセは31日が釣納めの予定です。
そのあと誰も居ないわが家に友達よんで鍋。
ビール飲んだら眠気MAXで死亡(+_+)
今日は、実家の大掃除です。
初日は調子にのってまずは夕方からカーエー釣いって参りました!
ポイントにつくまで大雨でどしゃぶり、ポイントに着いても どしゃぶり(*_*)
喰いもなかなか渋く、やっとで一匹…

あまった撒き餌と刺し餌で流そうとするも、潮止まり?流れ無し…
9時ごろ今年、最後のカーエー釣
終竿。
そのまま終了かなと思ってたら、仮眠をたっぷりとってた友達が『最近、向こうのポイントが…』と話を持ちかける(笑)
こんな話を自分にやったらダメでしょ✋
一度、家に帰り温かいお風呂に入り、
島つりぐへ!
店員に、『この人、昨日の夕方カーエーの撒き餌とかケミホタル買ってなかったか?』というような顔で見られながらフカセに必要な物を買ってポイントへ。
友達が一人増え、三人で釣り開始。
なかなかの激流だったので他のメンバーはスルルー流したりと楽しそうでしたが、不眠不休で昨日からケミホタルを見続けてる自分はそんなに器用に釣できません。
チビグルクンがけっこうな数居たので、撒き餌とは少し離したりして、少しですがお持ち帰りもゲットしたらヤル気がいっきに無くなり、3時半ごろ。
終竿。

フカセは31日が釣納めの予定です。
そのあと誰も居ないわが家に友達よんで鍋。
ビール飲んだら眠気MAXで死亡(+_+)
今日は、実家の大掃除です。
Posted by MIWAパパ at
14:45
│Comments(2)