
2015年06月26日
リサイクル釣行
カーエー用の棒ウキなんですが、

みなさんココが壊れた事ないですか?


糸を通す官?みたいのがとれちゃってます(>_<)
仕様後のケアなどの理由で壊れてしまうと思うんです(>_<)
小物ですが、大切な道具なので大事にしないといけないですね.
なので今回はじめて道具の修理を試みることにしました!
まずは、官付きが取れた所をライターで軽く温めて
鉄の部分を外し、
職場にあった超極細針金を

それっぽく作りまた元に戻す。
それだけ(笑)
上手くいったように思えたのですが…
新品は官付きの部分がクルクルと回転するんですが、修理したウキは官付き部分が回転しない(^_^;)))
これでは、糸がらみするのが目に見えてます。
完全に修理失敗…
だれかいい方法知ってる方いたら教えて下さい!
ウキの修理が間に合わなかったので、急遽いつもの島つりぐサンで0.8号同じ浮力の新品を購入して昨日行ってきました。
強風とそれにともなうウネリのためどのポイントも釣りづらそう…
気にせず時間までケミホタルの光を見つめてましたが、アタリがわからないし餌鳥も半端なく撃沈。
ノーヒットノーラン(笑)
こんな日もありますね.
一番の引きをしたコロチャン

食い上げに合わせたアタリだったのでマジでデカイカーエーかと思いました。
でわ、これから那覇へ飛んでいきます!

みなさんココが壊れた事ないですか?


糸を通す官?みたいのがとれちゃってます(>_<)
仕様後のケアなどの理由で壊れてしまうと思うんです(>_<)
小物ですが、大切な道具なので大事にしないといけないですね.
なので今回はじめて道具の修理を試みることにしました!
まずは、官付きが取れた所をライターで軽く温めて
鉄の部分を外し、

職場にあった超極細針金を

それっぽく作りまた元に戻す。
それだけ(笑)
上手くいったように思えたのですが…
新品は官付きの部分がクルクルと回転するんですが、修理したウキは官付き部分が回転しない(^_^;)))
これでは、糸がらみするのが目に見えてます。
完全に修理失敗…
だれかいい方法知ってる方いたら教えて下さい!
ウキの修理が間に合わなかったので、急遽いつもの島つりぐサンで0.8号同じ浮力の新品を購入して昨日行ってきました。
強風とそれにともなうウネリのためどのポイントも釣りづらそう…
気にせず時間までケミホタルの光を見つめてましたが、アタリがわからないし餌鳥も半端なく撃沈。
ノーヒットノーラン(笑)
こんな日もありますね.
一番の引きをしたコロチャン

食い上げに合わせたアタリだったのでマジでデカイカーエーかと思いました。
でわ、これから那覇へ飛んでいきます!
Posted by MIWAパパ at 19:35│Comments(4)
この記事へのコメント
ロマンと申します。どうぞよろしくお願いいたします。十何年もカ―エ―釣りしてませんがカ―エ―に魅了された男です。ウキも進化してるんですね。最高記録は43センチ位です、何だか凄そうですね。
Posted by ロマン at 2015年06月26日 20:07
ロマンさん
宜しくお願いします。
カーエーの魅力何なんですかね…
自分も始めは釣りたい一心で始めて、いざカーエーを釣ってもまた通ってしまいます(笑)
もしかするとケミホタルの光に夜の町のネオンを重ねて足をはこんでしまってるのかも…
宜しくお願いします。
カーエーの魅力何なんですかね…
自分も始めは釣りたい一心で始めて、いざカーエーを釣ってもまた通ってしまいます(笑)
もしかするとケミホタルの光に夜の町のネオンを重ねて足をはこんでしまってるのかも…
Posted by MIWAパパ
at 2015年06月26日 21:05

やはり、あの強烈な引きと、場所によって、ウキのあたり、やら、喰う時間帯が違う所だと思います。いえ島で53オーバ―が記録と聞いてます。こっちは那覇です。知人は47.5か48のどちらかです。ぎょたくを見たので、ハリス3号、自分は見ないと信用しません(笑)離島は、けらま、いえ島、いぜなか、いへやしかありませんが、仕事がてらで時間が足りません。素直に八重山が好きになりました。これからも、よろしくお願いします。
Posted by ロマン at 2015年06月28日 00:52
ロマンさん
是非とも八重山に遊びに来る際は、釣竿も忘れずに!
53センチ以上釣れるまでちょくちょくブログも更新します(笑)
宜しくお願いします。
是非とも八重山に遊びに来る際は、釣竿も忘れずに!
53センチ以上釣れるまでちょくちょくブログも更新します(笑)
宜しくお願いします。
Posted by MIWAパパ
at 2015年06月28日 08:01
