リサイクル釣行
カーエー用の棒ウキなんですが、
みなさんココが壊れた事ないですか?
糸を通す官?みたいのがとれちゃってます(>_<)
仕様後のケアなどの理由で壊れてしまうと思うんです(>_<)
小物ですが、大切な道具なので大事にしないといけないですね.
なので今回はじめて道具の修理を試みることにしました!
まずは、官付きが取れた所をライターで軽く温めて
鉄の部分を外し、
職場にあった超極細針金を
それっぽく作りまた元に戻す。
それだけ(笑)
上手くいったように思えたのですが…
新品は官付きの部分がクルクルと回転するんですが、修理したウキは官付き部分が回転しない(^_^;)))
これでは、糸がらみするのが目に見えてます。
完全に修理失敗…
だれかいい方法知ってる方いたら教えて下さい!
ウキの修理が間に合わなかったので、急遽いつもの島つりぐサンで0.8号同じ浮力の新品を購入して昨日行ってきました。
強風とそれにともなうウネリのためどのポイントも釣りづらそう…
気にせず時間までケミホタルの光を見つめてましたが、アタリがわからないし餌鳥も半端なく撃沈。
ノーヒットノーラン(笑)
こんな日もありますね.
一番の引きをしたコロチャン
食い上げに合わせたアタリだったのでマジでデカイカーエーかと思いました。
でわ、これから那覇へ飛んでいきます!