キターー!
ついに来ました!
場所は沖防波堤赤灯台。
天候が心配だったんですが、なんとか渡船してもらい正月から約3カ月ぶりの沖提でした。
もう着いただけで満足。
内容?
北風バーバーで釣りできませんでした(笑)
自然と対面したときの己の未熟さをしらされる釣行でしたね。
でも、仕掛けチェンジは7回したのでよく頑張ったと思います。
これを文章にすると大変なのでサラッと。
タックル
がま磯RXR175
デスピナ3000
上4
下4
針8
ウキ0号S・M・L
00号
B・2B
午前中は釣りやすい船着き場で開始!
恐らく10メーターぐらいの向かい風に、撒き餌もかぶりながらの釣り(T-T)
魚影はあまり見えない…
底の方でイラブチャーの40ぐらいがチラチラ。
しかも、風で仕掛けが潮の流れとは別で動かされるので同調のタイミングはほぼ一瞬?
まあ頑張りましたが、ノーヒット…
午後からは風を背中から受けるテトラ側での釣り。
撒き餌をまくと!
ちらちら魚影が海面近くまできてる!
これは喰うだろと2時間テトラの上から粘るも餌とりだけが異常な活性でダメ(*_*)
一文字まできて、スーパーげきちん。しそうな感じ…
テトラでの釣りは疲れるので船着き場側に戻ろうとテトラを移動してると、
カラ、
カラ、
カラ…
テトラとテトラの間に4日前に購入したDaiwaのサングラスが吸い込まれて…
使用一回で、ご臨終しました(T-T)
チーン。
船着き場で向かい風での釣りに戻り仕掛けを作り直す。
7回目の仕掛けチェンジ。
選んだウキは
重たく大きいため最近使って無かった黒魂スイッチ0号.
これが見事にこの日の釣り場にマッチしました。
ウキを遠投してウキより手前に撒き餌を撒くことでうまく同調させることもできはじめ、
ここから
グルクン 4匹
エーグァー3匹
イラブチャー2匹
と納竿まで連チャン(笑)
諦めないで色々試した結果が少しだけど出たので本当に良かったです。
まぁ、撃沈にはかわりないですが引き出しが増えました。
次回は月末にもう一度渡るので、いい経験しました。
貧果で内容が無くすみません…
次回頑張ります。